第二新卒とは?第二新卒の定義や給料などの特徴。
スポンサーリンク
最近の転職市場では第二新卒というジャンルが確立されています。
今回はその、第二新卒について、第二新卒とは何かを紹介します。
おすすめ;第二新卒におすすめの転職サイト
第二新卒とは?
学校を卒業して就職したものの、すぐに入社した会社を退職し転職する人がいます。
こういった人たちのことを転職市場において第二新卒と呼んでいます。
第二新卒の一般的な定義
第二新卒とは、新卒で入社した会社を3年以内に退職し、転職活動を行っている人のことを指します。
ただ、これは一般的に考えられていることであって、厳密な定義は無く、企業によっては第二新卒を上記のように定義していない場合があります。
例えば、企業によっては、就職後〇年以内ではなく25歳以下としている場合もあります。
浪人、留年などをせずに大学を卒業した後であれば、3年がちょうど25歳となりますが、浪人、留年をした場合であれば減ります。
また、大学院を卒業した場合、修士課程であれば1年だけ、博士課程であれば、卒業時点で第二新卒ではないということもあります。
第二新卒が3年以内というのはあくまで目安、年齢によって第二新卒としての応募資格が満たない場合もあるということも知っておきましょう。
補足
法律上、求人をする際に年齢制限をつけることを禁じています。
ただし、以下の場合はそれが除外されています。
- 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
第二新卒は、これに相応する為、年齢制限を課すことが可能となるのです。
既卒との違い
第二新卒はよく既卒と混同されますが、違います。
既卒は学校を卒業する時に就職先が決まっておらず、一度も就職せずに就職活動を行ってる人です。
一度でも就職していると、第二新卒となります。
経験者採用、キャリア採用との違い
転職市場では、経験者採用、キャリア採用というものもあります。
これらは、仕事の経験があり、即戦力として期待できる人材であることを指します。
経験として、3年以上あれば即戦力として期待できるとして、経験3年以上を条件にしていることが多いです。
しかし、この3年というのも企業によって異なり、そういった条件が無い場合もあります。
中途採用との違い
中途採用とは、新卒採用以外の採用全般のことを指します。
第二新卒や経験者採用、キャリア採用など、転職全般は中途採用となります。
ただ、経験者採用、キャリア採用のことだけを中途採用と呼び、第二新卒と区別して呼ぶことも多いです。
第二新卒の特徴
第二新卒の採用は、通常の転職とは異なった特徴を持っています。
第二新卒の採用
第二新卒では、仕事自体のスキルを求められているわけではありません。
多くの場合、新卒者と同じポテンシャルを求められての採用となります。
では、新卒者とは何が違うのでしょうか。
新卒者よりも有利な点がなければ、企業も積極的に第二新卒を採用しません。
第二新卒における有利な点は、
- 一度社会人を経験したことによる社会人マナーなどのスキルが身についている。
- 明確なキャリアプランにより、ミスマッチが起きにくい
この2点になります。
まず、1つめの社会人としてのスキル。一度経験したことにより、最低限のことは身についており、入社後に改めて一から教える必要がありません。
その為、教育コストを抑えることができる、新卒者よりも早期に育つといったメリットがあります。
2つめのキャリアプランが明確であるという点。一度就職した者の辞めたという経験から、新卒者よりも仕事についてしっかり考えており、入社後のミスマッチが起きにくいと言われています。
その為、入社後の退職が少なくなります。
上記のようなことを企業は期待しており、第二新卒の採用は行われるのです。
第二新卒で入社した際の給料
第二新卒として入社した場合の給料はどうなるかということはやはり気になるところ。
会社によって違いますが、良くて転職後の会社での同年齢と同じ給料、時には新卒者と同じ給料である場合もあります。
3年目に転職した場合、その会社で働いている3年目の人と同じように貰えることもあります。
しかし、経験としては劣っている身です。
ですから、それよりも少ないことが多いです。
3年目に転職したとしても、1年目の新入社員と同じ給料であることもよくあります。
その為、第二新卒として転職した場合には給料が下がってしまうこともよくあります。
しかし、そこは長い目で見る必要があります。
第二新卒として入社した会社で最初は給料が低く、一時的に下がっても数年働けば、前にいた会社にいるより給料が高いということはよくあることです。
まとめ
社会人1年目~3年目の転職では多くの場合、第二新卒として扱われることが多いです。
第二新卒として転職する場合には、企業が第二新卒に求めていることをしっかり理解し、アピールしていく必要があります。
現在、企業の若手人材不足による第二新卒者の需要増加はとても顕著になっており、転職するには絶好のタイミングであるといえます。
まずは転職サイトに登録して転職活動のスタートを切ってください。
第二新卒者が転職する場合に使う転職サイトとしてはMIIDAS、転職エージェントとしてはdoda、ハタラクティブとリクルートエージェントがおすすめです。
MIIDASはオファー型の転職サイト。自分から求人を探すのではなく、質問に答えるだけでオファーを貰うことができるという形になっています。
登録するとまずは自分の経歴から平均的な年収相場を見ることができるというところも面白い点。
もっと良い転職が本来はできるはずなのに、その目測を誤って自ら市場価値を下げた転職をすることを防いでくれます。
貰えるオファーには大手企業も多く、しかもオファーを貰った時点で書類選考なしの面接確約。当然最初から受けるよる内定率は高くなります。
◆公式:MIIDAS◆
dodaは国内最大手の転職エージェントサービス。
幅広い年齢層を対象としていますが、近年の第二新卒需要の高さからかなり20代に力を入れるようになっています。
転職エージェントは未経験者にはきついと勘違いしている人もいるようですがそんなことはありません。
転職エージェントは非公開求人の紹介から書類選考や面接サポートなどを無料で行ってくれるので、一つは使うようにしてください。
なおdodaでは転職エージェントだけではなく自分で求人を検索したりスカウト機能で応募することも可能です。
一つのサイトで転職サイトとしても転職エージェントとしても使えるのでかなりお勧めです。
◆公式:doda◆
ハタラクティブ は第二新卒や既卒などを対象とした20代の転職に強みをもっているので転職エージェントです。
未経験業界に転職したいといういうな人は特に向いているかと思います。
最近はこのような20代向けの転職サービスがとても増えていますが、その中で実績、知名度も高いです。
◆公式:ハタラクティブ◆
リクルートエージェントでは転職活動に関する直接的なサポートだけではなく、希望すればキャリアの相談といったことも行ってくれるので、気軽に利用してみるのもいいですよ。
最近は第二新卒転職にかなり力を入れていますから、ぜひ使ってみてください。
◆公式:リクルートエージェント◆
スポンサーリンク
スポンサーリンク