就活で失敗しても大丈夫。チャンスはまだある。
スポンサーリンク
日本は新卒至上主義、就活に失敗したらおしまい。
そう考える人も多いのではないでしょうか。
その為、就活に失敗し、うつ病になってしまったり、中には自殺までしてしまう人も多いみたいです。
ただ、就活で失敗したからといって、今後幸せになれないわけでも、チャンスがないわけでもありません。
おすすめ;第二新卒におすすめの転職サイト
就活での失敗がなぜ重く考えられているのか
就活で失敗することが、なぜここまで重く考えられているのでしょうか。
その理由は、以下のことから来ているでしょう。
新卒至上主義
日本は、新卒一括採用をしており、新卒至上主義であることは事実です。
確かに、最大のチャンスと言えます。
このチャンスを失敗で終えてしまうことによって、取り戻すことが不可能であると考える人も少なくないでしょう。
新卒至上主義の良し悪しは何かと議論されていますが、現在のシステムとしてこうなっている以上、文句を言っても変わりません。
大企業のメリットが大きい
中小企業に比べて、大企業で働くことのメリットが大きいことも要因の一つでしょう。
平均年収は、中小企業よりも大企業のほうが圧倒的に良いです。
福利厚生は、大企業が非常に充実しています。
年間休日も、中小企業に比べて大企業のほうが平均的には多いです。
労働環境も大企業のほうが良く、サービス残業といった労働基準法に違反する行為も大企業のほうが少ないです。
企業の安定性も大企業のほうが良いえしょう。
最近は、大企業も経営が悪化し、早期退職者を募集したり、ボーナスゼロといったこともありますが、それでも中小企業に比べると圧倒的に安定していまs。
ざっと上げても大企業で働くメリットは大きいです。
そして、一度中小企業に入ってしまうと、大企業に転職することは非常に難しいと考えられています。
その為、就活で失敗し、大企業に入れないと悲観してしまう人も多いです。
終身雇用制度
日本企業は、終身雇用制度を採用している会社が多いです。
そして、その考えは企業だけではなく、労働者も同様に考えています。
実際、新入社員でも定年まで同じ会社で働きたいという人のほうが、転職したいという人よりも多いのです。
就活で行きたい会社に入り、終身雇用制度に乗っかり、同じ会社で働き続けたいというのが多くの人の考え方であり、
就活の失敗によって、そのプランが崩れてしまうことが重く考えられている要因とも言えます。
事実は違う、働くことの実態
これまで、なぜ就活での失敗がここまで重く考えられているかについて紹介してきました。
しかし、これらは単なるイメージであり、事実は少し異なります。
働くことの実態を知れば、就活での失敗はそれほど重く考える必要のないことであると思えるはずです。
第二新卒採用、キャリア採用は積極的に行われている
新卒至上主義は確かに事実です。
ただ、それが全てではありません。
現在はキャリア採用だけでなく、第二新卒採用も積極的に行われています。
第二新卒は、大企業も積極的に採用するようになり、また転職前の会社の規模は関係ないことが多い為、
就職に失敗した人が転職時に不利になるなんてこともありません。
転職を経験する人のほうが多い
終身雇用制度が採用されているからといって、みんなが新卒で入社した会社で定年を迎えるわけではありません。
むしろ1社だけしか経験しない人のほうが多いのです。
新卒3年以内の離職率は大卒でも3割です。
さらに3年以降に辞める人も多くいるのです。
就活で成功した人でさえ、辞めてしまう人が非常に多くいるのです。
退職理由は会社の規模と関係ないものが多い
厚生労働省の「平成26年雇用動向調査結果」によると、退職理由の上位は以下のようなものがあります。
- 仕事の内容に興味を持てなかった
- 能力を活かせなかった
- 職場の人間関係が好ましくなかった
- 給料が低かった
- 労働条件が悪かった
給料が低い、労働条件が悪いといったことは企業の規模が大きいほど平均的にはいいです。
しかし、その他のことは会社の規模に関係はありません。
すなわち、大企業に入ることができるだけで幸せなんてことはなく、どれほど有名な企業に入っても多大なストレスからうつ病になってしまったり、会社を辞める人も多いのです。
入社後のチャンスを逃さないことが大事
就活に成功すれば成功できる、就活に失敗すると不幸だなんて簡単なものではありません。
成功だと思っていても入社してみると想像と全然違うこともあります。
逆もしかり。失敗だと思っていても意外にその会社に満足できることもあります。
また、たとえ入社後も失敗だと思っていてもチャンスは多くあります。
もし失敗だと感じているならば、転職活動をしてみるといいです。
自分に合う会社、満足の会社を見つけることができる可能性は高くあります。
大切なのは、チャンスを逃さないこと。とにかく動いてみることです。
現在、企業の若手人材不足による第二新卒者の需要増加はとても顕著になっており、転職するには絶好のタイミングであるといえます。
まずは転職サイトに登録して転職活動のスタートを切ってください。
第二新卒者が転職する場合に使う転職サイトとしてはMIIDAS、転職エージェントとしてはdoda、ハタラクティブとリクルートエージェントがおすすめです。
MIIDASはオファー型の転職サイト。自分から求人を探すのではなく、質問に答えるだけでオファーを貰うことができるという形になっています。
登録するとまずは自分の経歴から平均的な年収相場を見ることができるというところも面白い点。
もっと良い転職が本来はできるはずなのに、その目測を誤って自ら市場価値を下げた転職をすることを防いでくれます。
貰えるオファーには大手企業も多く、しかもオファーを貰った時点で書類選考なしの面接確約。当然最初から受けるよる内定率は高くなります。
◆公式:MIIDAS◆
dodaは国内最大手の転職エージェントサービス。
幅広い年齢層を対象としていますが、近年の第二新卒需要の高さからかなり20代に力を入れるようになっています。
転職エージェントは未経験者にはきついと勘違いしている人もいるようですがそんなことはありません。
転職エージェントは非公開求人の紹介から書類選考や面接サポートなどを無料で行ってくれるので、一つは使うようにしてください。
なおdodaでは転職エージェントだけではなく自分で求人を検索したりスカウト機能で応募することも可能です。
一つのサイトで転職サイトとしても転職エージェントとしても使えるのでかなりお勧めです。
◆公式:doda◆
ハタラクティブ は第二新卒や既卒などを対象とした20代の転職に強みをもっているので転職エージェントです。
未経験業界に転職したいといういうな人は特に向いているかと思います。
最近はこのような20代向けの転職サービスがとても増えていますが、その中で実績、知名度も高いです。
◆公式:ハタラクティブ◆
リクルートエージェントでは転職活動に関する直接的なサポートだけではなく、希望すればキャリアの相談といったことも行ってくれるので、気軽に利用してみるのもいいですよ。
最近は第二新卒転職にかなり力を入れていますから、ぜひ使ってみてください。
◆公式:リクルートエージェント◆
スポンサーリンク
スポンサーリンク